2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

保証人

民法改正に向けて保証人制度の議論がありましたね。銀行債務は個人保証では過大ですし、ノンバンクの保証は小額でも金利が高く保証人の人生を左右する程の行為になります。契約の時は債務者はいいこと「絶対迷惑をかけない」しか言いませんが、貸し手からす…

代襲相続(調査士試験勉強中)

択一民法の勉強したこと。代襲相続について 相続人が被相続人より先に亡くなった場合はその子が代襲相続。 ただし、兄弟姉妹が相続人の場合、姪・甥は代襲相続するが、その子らは再代襲相続しない。相続人が養子の場合、養子縁組前に生まれた子(連れ子)は…

昨日は講演会でした。

取引先金融機関の研修会で昨日は金子勝さんの講演会でした。現在の景気浮揚感に惑わされずに、過去の反省をしっかりすることが内容でありました。 また、技術革新、エネルギー革命、メインフレームから地域ネットワーク、スーパーコンピュータによる成長予測…

ラーメン・中本

昨日は会社帰りに御徒町のガード下にある、「中本」へ行ってきました。 体調がよくお腹が空いていないと食べれないラーメンです。普通の蒙古タンメンとライスにしましたが、辛すぎて脳天から汗が噴き出ます。食後も体温調節がうまくいかず、暑いんだか寒いん…

お金借りるのも大変です。

正規の貸金業者が少なくなり、どの会社が自社で融資を行っているかなかなか判別できません。申込をするとカードで商品を買わされそうになったり、債務整理をさせられそうになったり、手数料が高い、他社を紹介されたりと資金需要者も大変です。不動産担保ロ…

競売と敷金

賃貸物件の売買(オーナーチェンジ)では差し入れた敷金は新所有者に引き継がれ、敷金返還請求も新所有者に対して行います。また実際に引き継がれていなくても、対抗要件(賃貸借の継続、引渡し、借家法の適用)があると請求可能な模様です。しかし、競売に…

法定金利

利息制限法ではありません。民法の5%が高いとのことで低金利下で変更があるかもと日経新聞の1面記事に載ってました。 やはり、一般の方々は5でも高いんですね。29%、40%で生きてきた人間には目が飛び出るレートで、3.5とか書いてありました。規…

赤道

先日、赤道(アカミチ)の物件に遭遇しました。 市役所で調査の結果、隣地の一部を通行している模様ですが、市の2項道路の指定があり、再建築は可能とのことでした。しかし、セットバックに相当の?を要するので減額して稟議を回しておきました。住宅街なの…

建ぺい率の緩和

昨日重説を作成する為に調査に区役所、法務局へ行ってきました。 埼玉の物件が多かったので東京は始めてのケースだったのですが、東京は楽ですね。 下水道配管図とか用途、法令上の制限等はほとんどネットで取れました。道路と検済みの証明書はさすがに窓口…

銀行の住宅ローン

今日は銀行に住宅ローンの相談に行ってきました。各行ともに個人向けの営業に力を注いでいるようで大変積極的でした。金利水準も変動で1%を切る水準なので、どの銀行でもいいかなと思いますが、お客様はメガを希望されているので、なんとか通るとありがた…

調査士試験 区分建物表題表題部変更

区分建物を増築してあらたに敷地となる土地が追加された場合の申請書に記載する方法です。既存の敷地権に変更がなければ記載しません。 追加する敷地権の対象となる土地だけを記載します。また、取り壊しにより敷地から外れた土地があっても、みなし敷地とな…

調査士試験 覚えたことメモ

分筆登記の登録免許税は、分筆後の土地の個数×1000円。 分筆前1、分筆により2になったら2000円。区分建物表題登記で、敷地が分有の場合は建物が繋がっていても、敷地が戸建てと変わりないので敷地権とはならない。分有→ テラスハウスやタウンハウ…

交点計算・調査士試験

先日、THGの初心者用の書式セミナーのDVDを購入し書式の勉強を始めました。覚えたての関数電卓による交点計算を忘れないうちにメモします。例 P(123.56,326.54) Q (527.32,812.16) と R (512.64,312.64) S (106.00,107.11) の交点の計算です。初心者…