建物図面 調査士試験

調査士試験対策の為勉強中です。

建物図面作成の際にひっかかったのが1階の形状を記載し境界から外壁までの距離2点以上を記載するとあります。しかし、そこに記載する形状は外壁で囲まれた形状なのか、壁芯か、はたまた区分建物の場合は内法なのかが判りませんでした。

ネットでいろいろ調べてみると、試験問題に壁の厚さの記載のないものがあったりするのでまず外壁の経常ではないと考えました。さらに調べると非区分建物は壁芯でいいようです。(求積ラインということばも出てきましたから)さらに区分建物はPS部分の記載がなかったりしますので壁芯で記載し一棟の建物を点線で壁芯で記載すればスムーズに行けそうでした。

↑ 
そもそも各階平面図を移せばいいようです。


キャッシングのことなら
NBF株式会社

東京、埼玉、神奈川、千葉の中古物件なら
タオコーポレーション?